2019年12月16日導入「パチスロ交響詩篇エウレカセブン3 HI-EVOLUTION ZERO(エウレカ3)」のステージ・ねだるな勝ち取れ・6択・周期・ATレベル・モード・コンパクカウンターなどをまとめました。
関連記事

エウレカセブン3【天井期待値・朝一リセット・有利区間・やめどき】
2019年12月16日導入「パチスロ交響詩篇エウレカセブン3 HI-EVOLUTION ZERO(エウレカ3)」の天井期待値・朝一リセット・有利区間・やめどきなどをまとめました。 関連記事 コメントする 天井情報 G...

エウレカセブン3【フリーズ・直撃・中チェ・エピソードボーナス】
2019年12月16日導入「パチスロ交響詩篇エウレカセブン3 HI-EVOLUTION ZERO(エウレカ3)」のフリーズ・星に願いを・エピソードボーナス・EXJAC・押し順・スペック3などをまとめました。 関連記事 BIG...
実践動画
6号機【エウレカ3】アフロさんの稼働日記#26
通常時概要
- 通常時は強レア役か周期抽選でボーナス当選を目指す。
- 周期を短縮するCZ「コンパクカウントチャンス(KCC)」に入るたび周期短縮。
- リリべが揃った次ゲームは押し順当てが発生する可能性あり。成功でATコーラリアンモードへ突入。
小役確率
| 小役 | 出現率(設定1) |
|---|---|
| リプレイ | 1/9.6 |
| 弱チェリー | 1/63.6 |
| 弱スイカ | 1/59.6 |
| 中段チェリー | 1/5461.3 |
| レア小役合算 | 1/28.9 |
| 設定 | 弱スイカ | 弱チェリー |
|---|---|---|
| 1 | 1/59.6 | 1/63.6 |
| 2 | 1/59.0 | 1/63.0 |
| 3 | 1/57.0 | 1/61.8 |
| 4 | 1/56.5 | 1/59.0 |
| 5 | 1/56.0 | 1/54.2 |
| 6 | 1/52.9 | 1/52.9 |
| 設定 | 弱レア小役 合算 | 強レア小役 合算 | レア小役 合算 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1/30.8 | 1/464.8 | 1/28.9 |
| 2 | 1/30.5 | 1/28.6 | |
| 3 | 1/29.7 | 1/27.9 | |
| 4 | 1/28.9 | 1/27.2 | |
| 5 | 1/27.5 | 1/26.0 | |
| 6 | 1/26.4 | 1/25.0 |
前兆ステージ
| LFOモード | ||
| LFOモード種類 | 期待度 | ATレベル |
| ニルヴァーシュ | 低 | Lv1以上 |
| 303 | ↓ | Lv2以上 |
| スピアヘッド | ↓ | Lv3以上 |
| theEND | 高 | Lv4確定 |
- LFOモードは期待によってボーナス期待度やATレベル期待度が変化
- ATレベルが高いほどAT突入時の期待枚数が高くなる。
- ATレベルはボーナスorATに当選するまで転落なし。
| コックピットモード | ||
| LFOモード種類 | 期待度 | ATレベル |
| レントン&エウレカ | ボーナス濃厚 | Lv1以上 |
| ホランド | Lv2以上 | |
| チャールズ | Lv3以上 | |
| アネモネ | Lv4確定 | |
ATレベル
- ボーナスやCM当選時の出玉性能に影響。
- 有利区間移行時に全4段階のATレベルを抽選。
- AT当選時のループ率が変わる。
| パターン | 概要 | 期待獲得枚数 |
| 1 | 基本パターン | 約598枚 |
| 2 | 1回継続+以降0.4%ループ | 約827枚 |
| 3 | 1回継続+以降25%ループ | 約911枚 |
| 4 | 1回継続+以降50%ループ +高確優遇 | 約1116枚 |
ATレベル昇格抽選
- 有利区間開始時
初期ATレベルを決定。基本はレベル1。
レベル2以上で始まると1周期目のボーナス抽選が大きく優遇。 - 周期抽選ハズレ時
コンパクカウンタ周期到達によるボーナス抽選にハズれた場合、ATレベルの昇格抽選。
ハマリが深くなるほどATレベルが高くなる。 - 707G天井到達時
BIG当選+ATレベル2以上。 - CMセット終了時
ATレベル転落抽選。
ATレベルが高いほど転落率が低くなる。
ATレベルが2以上なら残りCMストック数不問で強制的にCM継続。
ATレベル転落抽選
AT1セットループごとに転落抽選。
| ATレベル転落抽選 | |
| 滞在ATレベル | 転落率 |
| 2 | 約99% |
| 3 | 約75% |
| 4 | 約50% |
前兆ステージ(LFOモード)
| ステージ | 示唆内容 |
|---|---|
ニルヴァーシュ![]() | 全レベルの可能性あり |
| 303 | ATレベル2以上 |
スピアヘッド![]() | ATレベル3以上 |
theEND![]() | ATレベル4確定 |
前兆ステージ(コックピットモード)
- 移行時点でボーナス濃厚。
- エウレカ&レントン<ホランド<チャールズ<アネモネの順に高ATレベルが期待。
- 背景の色でボーナスの種類を示唆。青=REG以上、黄=白7BIG以上、赤=赤BIG以上濃厚。
| キャラ | 示唆内容 |
|---|---|
| エウレカ&レントン | ATレベル1以上 |
| ホランド | ATレベル2以上 |
| チャールズ | ATレベル3以上 |
| アネモネ | ATレベル4確定 |
LFO通過演出

- 通常時にLFOが通過した場合は機体の種類と周期数でATレベルを示唆。
| 機体と周期 | 示唆内容 | |
|---|---|---|
| ニルヴァーシュ | 全レベルの可能性あり | |
| 303 | 1周期目 | ATレベル2以上確定 |
| 2周期目以降 | ATレベル2以上示唆 | |
| スピアヘッド | 2周期目まで | ATレベル3以上確定 |
| 3周期目以降 | ATレベル3以上示唆 | |
| theEND | 3周期目まで | ATレベル4確定 |
| 4周期目以降 | ATレベル4示唆 | |
会話演出

- 会話キャラの組み合わせでATレベルを示唆。
- 有効なのは「非前兆中」のみ。
| キャラ | 示唆内容 |
|---|---|
| チャールズ&レイ | ATレベル3の可能性アップ |
| アネモネ&ドミニク | ATレベル4の可能性アップ |
ねだるな勝ち取れ
- リリべの一部で発生。
- 6択ベルの押し順正解でAT突入。
- 成功時はAT2セット以上濃厚。
| ねだるな勝ち取れ成功時のATストック | |
| ストック数 | 振り分け |
| 2個 | 75% |
| 3個 | 25% |
アドロックカットイン
![]()
- ねだるな勝ち取れの一部で、アドロックカットインが発生。
- 成功時はHI-EVOモードに突入。
通常時のステージ
| 通常時のステージ | |
| パターン | 上位状態期待度 |
| 月光号談話室 | 低 |
| ユカタン | ↓ |
| ブリッジ | 高 |
コンパクカウンター

- 液晶左側にコンパクカウンターと呼ばれるサブ液晶が搭載。
- 1周期ごとの規定ポイントはKCに表示。
- 1周期目は最大1000pt消化で次周期へと移行する。
各周期のボーナス期待度
| 周期数 | 奇数設定 | 偶数設定 |
|---|---|---|
| 1 | ◯ | ◯ |
| 2 | △ | ◯ |
| 3 | ◯ | △ |
| 4 | △ | ◯ |
| 5 | ◯ | △ |
| 6 | △ | ◯ |
| 7 | ◎ | ◎ |
| 8 | ◯ | ◯ |
| 9 | ◯ | ◯ |
| 10 | ★ | ★ |
周期数
- 周期到達時にはATレベルアップ抽選も同時に行われる。
- 周期は最大10周期。
- 奇数設定は奇数周期がチャンス。
- 偶数設定は偶数設定がチャンス
- 7・8・9周期は常にチャンス(特に7周期)
- 周期到達+ボーナス非当選ごとに、ATレベルアップ抽選を行う。
- 強レア役成立時は分母PTと同じ数値の分子PTを獲得。
- KCC中に1000PT獲得した場合もボーナス直行。
分子
- 蓄積ポイントを表示。
- ハズレ・リプレイ・レア小役で加算。
- 分子ポイントの数値が分母ポイント以上になれば周期到達となりボーナスを抽選。
- 分子ポイントは周期到達のたびにリセット。
分母
- 分母は基本的に1000ポイント。
- KCCに突入すれば減算抽選。
- 数値が小さくなるほど周期間が短くなる。
- ボーナスを引くまで数値が増加しない。
コンパクカウントチャンス(KCC)
| 役割 | ポイント獲得の特化ゾーン |
|---|---|
| 突入率 | 約1/63 |
- 上の数値が分子PTの加算値、下の数値が分母PTの減算値。
- 分子ポイント加算と分母ポイント減算を同時に行うCZ
- ハズレ or ベル成立で継続
- リプレイ or レア小役成立で液晶に表示された配当倍率を掛けた数値を獲得し終了。弱レア役なら2倍、強レア役なら3倍になる。
- 自力でボーナス・AT・特化ゾーンを獲得できるチャンスもあり。
KCCの保障ゲーム
- KCCには継続保障ゲーム数あり。
- 保障ゲーム中はリプレイを引いてもKCCが終わらない。
- 保障ゲーム中でもレア役が成立した場合はKCC終了。
- 保障ゲーム中はリプレイ欄に「SAFE」の文字が表示される。
KCC突入抽選
- 有利区間移行時は必ず突入。
- 通常時はレア小役の約1/4で突入。
- 高確中ならハズレからでも突入するチャンス有り。
| 通常時のKCC突入率 | |
| 状態 | 突入率 |
| 有利区間移行時 | 100% |
| レア小役成立時 | 25% |
| 高確中のハズレ成立時 | 調査中 |
KCCの種類
| KCCの種類 | 特徴 |
|---|---|
| 初回KCC | 有利区間移行時に突入するKCC ベル揃い時の2倍が出現しない 安定して大きな分子・分母を獲得できる |
| 紫KCC | 通常時に当選したKCCの一部で突入 終了時の恩恵が×2〜×4となる |
| 通常KCC | 上記以外のKCC ベル揃い時の45%で分子が2倍に |
KCC高確
| KCC高確G数 | ハズレ | 弱レア小役 |
|---|---|---|
| 非当選 | 96.6% | 80.0% |
| 15G | 0.4% | 5.0% |
| 20G | – | 14.2% |
| 30G | – | 0.4% |
| 50G | – | 0.4% |
※弱レア小役…弱チェリー、弱スイカ
注目演出
- レバーONで予告音が発生すればベル成立の合図→継続濃厚
- リールが回転するタイミングで予告音が発生すれば共通ベルが濃厚
- エウレカカットイン発生時は押し順当て正解→ボーナス濃厚
- レア小役で終了した場合は再度KCC突入が濃厚(ボーナス前兆中を除く)
- 分子を1000以上獲得でボーナス濃厚
- KCC中の中段チェリーでHI-EVOモード確定
| 分子が規定値を越えた際の恩恵 | |
|---|---|
| 青V到達 | ボーナス |
| 赤V到達 | BIG確定 |
| 虹V到達 | BIG+CM確定 |
| HI-EVOロゴ到達 | HI-EVOモード確定 |
分母・分子抽選
初回KCC中(左の値)
| 分子 | ||
|---|---|---|
| 分子 | 保証なし | 保証あり |
| +15 | 50.0% | – |
| +20 | 50.0% | – |
| +30 | – | 87.5% |
| +50 | – | 11.7% |
| +100 | – | 0.8% |
| 分母 | ||
|---|---|---|
| 分母 | 保証なし | 保証あり |
| +5 | 97.5% | – |
| +10 | 1.7% | 93.8% |
| +20 | 0.4% | 5.0% |
| +50 | 0.4% | 0.8% |
| +100 | – | 0.4% |
初回KCC中(右の値)
| 分子 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 分子 | 左15 | 左20 | 左30 | 左50 | 左100 |
| +20 | 75.0% | – | – | – | – |
| +30 | 12.5% | 50.0% | – | – | – |
| +50 | 10.8% | 48.8% | 97.5% | – | – |
| +100 | 1.7% | 1.3% | 2.5% | 99.6% | – |
| +300 | – | – | – | 0.4% | 100% |
| ×2 | – | – | – | – | – |
| 分母 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 分母 | 左5 | 左10 | 左20 | 左50 | 左100 |
| +10 | 75.0% | – | – | – | – |
| +20 | – | 75.0% | – | – | – |
| +30 | 20.8% | 12.5% | 50.0% | – | – |
| +50 | 3.8% | 10.8% | 36.3% | – | – |
| +100 | – | 1.7% | 12.5% | 83.3% | – |
| +300 | – | – | 1.3% | 16.7% | 100% |
| ×2 | 0.4% | – | – | – | – |
通常KCC中(左の値)
| 分子 | ||
|---|---|---|
| 分子 | 保証なし | 保証あり |
| +10 | 100% | – |
| +20 | – | 100% |
| 分母 | ||
|---|---|---|
| 分母 | 保証なし | 保証あり |
| +5 | 99.2% | 96.3% |
| +10 | 0.4% | 1.7% |
| +20 | 0.4% | 1.7% |
| +50 | – | 0.4% |
通常KCC中(右の値)
| 分子 | ||
|---|---|---|
| 分子 | 左10 | 左20 |
| +20 | 54.2% | – |
| +30 | – | 50.0% |
| +50 | 0.4% | 48.8% |
| +100 | 0.4% | 1.3% |
| +300 | – | – |
| ×2 | 45.0% | – |
| 分母 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 分母 | 左5 | 左10 | 左20 | 左50 |
| +10 | 75.0% | – | – | – |
| +20 | – | 75.0% | – | – |
| +30 | 20.8% | 12.5% | 50.0% | – |
| +50 | 3.8% | 10.8% | 36.3% | – |
| +100 | – | 1.7% | 12.5% | 83.3% |
| +300 | – | – | 1.3% | 16.7% |
| ×2 | 0.4% | – | – | – |
紫KCC中(左の値)
| 分子 | ||
|---|---|---|
| 分子 | 保証なし | 保証あり |
| +10 | 100% | – |
| +20 | – | 100% |
| 分母 | ||
|---|---|---|
| 分母 | 保証なし | 保証あり |
| +5 | 100% | – |
| +10 | – | 100% |
紫KCC中(右の値)
| 分子 | ||
|---|---|---|
| 分子 | 左10 | 左20 |
| +20 | 54.2% | – |
| +30 | – | 50.0% |
| +50 | 0.4% | 48.8% |
| +100 | 0.4% | 1.3% |
| +300 | – | – |
| 分子×2 | 45.0% | – |
| 分母 | ||
|---|---|---|
| 分母 | 左5 | 左10 |
| +10 | 75.0% | – |
| +20 | – | 75.0% |
| +30 | 20.8% | 12.5% |
| +50 | 3.8% | 10.8% |
| +100 | – | 1.7% |
| 分母×2 | 0.4% | – |






コメント